ギターの質感

オリジナルモデルのネックは、マホガニーそのものの質感をできるだけ残したいので、まずは着色なし進めてもらっています。
グリップ部分は導管もそのままです。
ヘッドの表側のみ、ブラックに着色してロゴが入る予定です。

創業準備を始めてから、業界外の方とお話する機会が増えました。
そこで特に感じた「ギターと関わりを持たない一般の多くの方々は、エレクトリックギターが木材でつくられている事さえ知らない。」という事実…これはかなりショッキングでした。
当然、その音色も木材の組み合わせと構造で形作られている、という認識もないわけで…

よくお話を伺ってみると、どうやら原因は独特の鏡面仕上げの塗装による外観のようです。音色の面ではエフェクター等の機材の多さが敷居を高くしている印象です。
どちらも知っていればとても魅力的なものですが、反面、取っつきにくさにも繋がっているようです。

こういった事実に対する自分なりのシンプルなアプローチですが、オリジナルモデルに関しては、先ずは木の温もりを感じてもらえるような質感をテーマにしています。
特に目新しいやり方ではありませんが、エレクトリックギターの素晴らしい音色を一人でも多くの方々に知ってもらう為の手段の一つだと思っています。

あの素晴らしい音色を、もっと多くの人達の暮らしの中に取り込んでもらいたいと真剣に考えているのです。
ドキドキしてワクワクして…癒されさえする
あの音。知らないのは勿体無いですよね。

0コメント

  • 1000 / 1000